RECYCLE JINKO-CHAN in TEAM

RECYCLE JINKO-CHAN in TEAM is working to achieve SDGs with partnership.

🍂Career history as cartoon🍂
1, born in 2011 and it was completed to realize both researcher and musician in 2015. It was named JINKO-CHAN that mean human rights and peace of mind in

記事一覧(201)

新 JINKO-CHANとワーク・ライフバランス🐤

皆様😴  先週末、JINKO-CHANは数年ぶりに婚活マダムの先生に再会しました。ひょんな事からお電話を差し上げたら入院されてるとのこと、お見舞いの旅へテクテク。お足に人工関節が、、でも相変わらず毅然とされていて素敵でした。ぬいぐるみJINKO-CHANを紹介し、色々ご指摘を頂きつつ「いいアイディアだと思うわ」と仰って下さりるんるん☺️アメリカに留学されてるお孫さんのお話になり、ディズニーに就職するため大学卒業後あと四年間勉強されるという情熱が、JINKO-CHANと重なりました。奨学金が得られなかったらお勉強が出来ない・・・いつか、JINKO-CHANのキャラクターとコラボ出来ればいいなあと思いました。お話は変わり、今月始めのenglish wordのブログはワーク・ライフバランス。今月はずーっとこのテーマを語って行こうと思います。JINKO-CHANは最近久しぶりにお薬を、漢方薬を処方して頂きました。なぜか夜中2時頃にお目目がパチリ👀  原因は多分キャラクタの音楽活動の仕方や学費の事を考えているから?JINKO-CHANの脳は処理仕切れていない→最年長の友人の先生より。JINKO-CHANはアーユルベーダを基本としているので、お薬は滅多に飲まないのですが、お仕事に支障きたすと困るので漢方薬さんよろしくお願いします。違う事を考えようと思います。だからワーク・ライフバランス🐤お歌のヴォイストレーニングを開始しましたが、先週合唱団で鍛えられた方の歌声を拝聴し、お歌の上手な方は沢山いるのでそういう方に歌って頂いた方が良いのかなあ😢 全部ホーリースピリトさんにお願いします😴なぜキャラクタJINKO-CHANが誕生したかというと、2015年から開始した国際人権のNGOでのファンドレイジングのヴォランティア中に研究の先生に話したある仮説の論文を残すため。学位取得のお勉強と音楽活動両立のため😤  そういえば、子供の頃は漫画家になりたいとせっせとイラストを書いていた記憶が。この間クラシックピアノを習ってましたが先生が怖すぎて早くやめたいと思ってました。イラストを描き始めた10歳頃、聖書を学びたいと近所の教会に通いますが、「なぜこの世界は平等ではないのか?」と問題意識を持つ少女でした(笑)。そして高校生の頃は政治について小論文書きたいという女の子に成長しますが、女子校だったので男性の教諭に「女の子が政治について書くなんて」と却下され、ファッション誌に掲載されてるモデルさんを見て憧れ摂食障害の旅へテクテク🐣 その後トラウマ治療中に作曲始め音楽家に憧れ、たまたまアルバイトでご縁した研究機関に就職し研究や国際関係のお仕事を初めて知り一番あってそうだなあ・・・その背景には人権と強く思ってた事があるからJINKO-CHANが誕生したのでしょう。キャラクタJINKO-CHANはその夢を全部叶えてくれるツールなのかもしれません☺️そして、「先生」という存在はその人の人生に深く影響を与える存在なのだなあと染み染み😢  JINKO-CHANの先生方は世界1位なので、JINKO-CHANも世界1位の旅へテクテク🐤

不平等と貧困とアート

皆様😴  昨日はあっという間に一日が駆け抜け、夕方頃ミサへテクテクお出かけへ。神様と対話する時間は、JINKO-CHANにとってとても大切です。ミサ後、デトロイト出身の友人とお茶へ。40年貧困が続き財政破綻したと知りwikiで調べてみました。JINKO-CHANが気になったのは、居住者の大多数が黒人の方だという事(人種問題)、日本企業の台頭による失業率の問題(グローバル・コンパクト)、著名なミュージシャンが多い事(外傷体験とアート?)でした。有名なラッパーさん、エミネムさんもデトロイト出身なのですね。JINKO-CHANがトラウマ治療で大変だった時、作品を拝聴しテクテクお散歩へお出かけしたものです。JINKO-CHAN、ジャンルレスで様々な音楽を聞きますし、そこに垣根はないと思います。依存症治療を受けてらっしゃったそうですが、経済的な成功と精神的な心の安定は、必ずしも比例する訳ではない事を立証して下さっているなあと感じました。考えてみれば人種問題も、グローバル・コンパクトも、外傷体験も根底には人権が横たわっている感じがします📘 すっごく大切な事だけれど、目に見えないのでその大切さが立証しづらいのかなあ。だから、JINKO-CHANはささやかですが米国音楽コンペティションで世界1位になり、TGAで優勝しキャラクタのビジネスモデル化と共に音楽と人権を普及したいなあと思うのです。そこには目に見えないモノを大切にする、環境資源を大切にする、ワークライフバランスも含まれます。お茶中、最年長の友人の先生から電話があり’’100歳を楽しく過ごす会’’の出資者が現れ、色々企画を考えてらっしゃるそうで嬉しいニュースでした!近々お会いするのですが、日本は健常者には優しい国、お年寄りが外出するには一苦労なのでJINKO-CHANが先生宅の近所へ行く事に。それも、policymakingの時にバランス良く人材が集まっていないからだと思いました。でも、そこまで時間を割けない行政のハードワークが垣間見えるので’’行政で働く方の人権’’も又考えさせられます。。研究図書館へテクテクお出かけするのが待ち遠しいです🐣

第2回SHOWROOM配信終了🐣

皆様😴  本日も真夏の陽気でしたね・・・😓  JINKO-CHANは午前中は食物連鎖を学ぶべく花壇ヴォランティアへテクテクお出かけへ。その後ヨガマットの上でスヤスヤ😴  IELTSのお勉強を少し、お夕飯を頂きテクテク公民館へ。ピアノのある講堂はとても広く舞台もあり、それこそSHOWが出来そう!!偶然居合わせた女性にお声がけしお話をしていた所、ワークライフバランスのお話になり意気投合し、初めはピアノ練習だけ配信してたのですが、いつのまにかお話も配信されておりました。。TEAM JINKO-CHANを訪れて下さった皆さんとyoutubeストーリのアイディアをシェア出来ず残念😢  出来れば原案を7月23日、昨年ロサンゼルスのファンドレイザーコンサートの日までに完成出来ればいいなあと思っています。’’everytime’’の曲を演奏していたら観客が増え、JINKO-CHANと観客の方とのトークを配信していたら1000人?皆さん訪れて下さりありがとうございます!今日のヴォランティアで、アメリカザリガニが大量発生し困っている話題が出ており色々考えておりましたが、夜にもザリガニの話題が出て何かご縁があるのでしょうか??JINKO-CHANは、やはりアメリカにお返しするのが良いのではと思いますが。。それにしても、お話しながら演奏にとアスペルガーのJINKO-CHANには少し大変でした😢  次回はyoutubeストーリにしよう・・・ちゃんとサイトの機能を使いこなせるようホーリースピリトさんにお願いします。そして、以前POPSの先生に’’歌は演奏より体が大変ではない’’とアドバイス頂いていたのを思い出しました☺️

お籠り週間終了!

皆様😴  あっという間に週末ですね。一週間いかがお過ごしでしたか?JINKO-CHANはやっとお籠り週間が終了し、お休みしていたオーディションのライブ配信を開始出来そうです!この間スケジュール管理や計画性の事、研究の恩師の助言’’あれこもこれも一辺にやろうとする所に無理があると思います’’が何回もリフレインしました。シクシク😢JINKO-CHANの周囲はとても頼りがいのある先生方、友人ばかりなので頼れる所は頼って一つずつクリアしていけば良いのだと思えるようになりました!パチパチ👏 そう思えるようになったら体も楽になり、今週は学びの旅等の外出時はキャラクタのぬいぐるみJINKO-CHANをミニバッグに入れて一緒にお出かけをしました。何だかとても楽しい気分になり、これからはヨガストレッチに出かける時も一緒にお出かけしようと思いました。さて、昨日はTEAM JINKO-CHANの2回目定例?会議でした。ヴォランティアで集まって下さった方と談話し、’’どんな作品ができるんだろう?楽しみ’’と仰って下さりSHOWROOMの参加の仕方を聞いて下さり嬉しかったです😢  SHOWROOMでストーリを作りながら、動画の原案も作成し、それを再現出来れば幸いです☺️あとはライブ配信🎶  あと半月無事ミッションが終えられますよう、クラウドファンディングも完成しますようホーリースピリトさんにお願いします!